2024.02.13 お役立ち情報
いや~出船したいタイミングで爆風、
そうでない日は凪って…うまい事行かないもんですね…
そんな日は洗車したり小説読んだり、有意義に時間を過ごさないと
本当にもったいないですからね…
常に動いてるサメみたいなものですね笑
フィッシングショーでPREDGE様にいただいた『TGハウザー』、
インスタだったか、パイプ未装着で内径3mmを購入して
装着する、と言いましたが実は既に搭載済みでした笑(和田代表、確認済みです)
僕もうかつでした…既に硬質パイプ(ブラック)が装着されています
何度3mmパイプを突っ込もうとしても無理なハズですね!笑
個人的にですがパイプは固い方が好きで、その理由は
『感度』に直結する、と考えているからです
ちょっとマニアックな話になりますが
ヘッドバイトが多発する高水温期はこの『パイプの質』がかなり重要になります
この時期は太目のリーダーを使うので、パイプ内でリーダーとの干渉、つまり接触率が上がり
ちょっとしたヘッドの揺れやヘッド噛みがあると、それがパイプを伝わり信号となって手元に届きます
その際、パイプの質が固い方が格段に伝達力(速度)が上がる、というのが経験上の個人的見解です
伝達を受けてスライドフッキングを入れ、顔面外掛かりで魚を仕留める、という流れ
真鯛は季節によって喰い方が変わるのは食性が変わるから
その時期時期、しかも元から雑食性の魚は本当にその食性をしぼりにくいですが
その食性に合わせてフッキングスタイルが変わったりノセてみるなど、様々な釣り方が存在します
フライフィッシングなんてモロにそれで
ミッジでドライなのかウェットなのか…渓流でポイントについて先ず最初にやることは
石をめくってどんな水生昆虫がいるか、の確認
タイラバでいう魚探でベイトを映したり生け簀で吐き出したものを確認するのと同じ作業なワケですね
そんな色んな釣り方がある中でヘッドバイトによる『感度重視』、はもはや当たり前の領域
これを知ってるのと知ってないのとではタイラバフッキングマイスターを目指す方なら差が出るかな、と思います
ただ単に強い、滑りが良い、というだけではお話にならない、重要なポイントの一つだと思います
細部にまで作り込まれている『TGハウザー』
硬質パイプ標準装備で間もなくリリースされるみたいです
鳴門では軽い、フィネス部類に入る45g、60gをいただいたので
水深が限られそうですが何とか魚とコンタクトしたいと思います
ブリゲイド トバリ(笑)のタイミングで田畑の間を流れる小川
メダカや水生昆虫たちが眠りにつく時間…
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』というフィリップ・K・ディックの小説がありましたが
魚も夢を見るんでしょうかね…
前々から楽しみにしてました『十戒』、やっと読み始めました
ただイッキに読破するには障害が・・・・
もう観始めたら止まらなくなりました・・・笑
あり得ない設定ですが、そんなこと言い出したらゴジラやウルトラマンなんて一切観れなくなるワケで笑
防衛庁や海上自衛隊が協力しているだけあってなかなか迫力があります
(原作を一切読まずに入ってますのでにわかですみません笑)
Amazon primevideoで観れますのでまだの方はぜひ!