2025.05.17 お役立ち情報
この前のPV釣行でUPしましたが質問をいただいたのでちょっとご紹介
このバレットシンカー、かなりキテます
磯などでの根掛かりは個人的にはですがほぼ無し、掛ったとしてもロッドを煽ると
結構な確率で外れてくれます
これまた経験上のお話ですが根掛かりの大半はヘッドのスタック
磯と磯の間にスタックするなどほぼほぼコレだと思っています
根掛かりして奇跡的に回収してまず最初にやることはフックポイントのチェックだと思いますが
ほとんどトントンの状態で全くなまってないことが多いです
(フックだけではなくリーダーとタイラバの結び目から50cmはチェックしましょう!)
この状態で回収した場合、大半がヘッドによるスタックと考えて良いでしょう
更に僕の場合、特にビッグベイティングで使用するのが
『バレット型』シンカーです
まだまだ秘密にしてるマニアよだれものの釣り方は無数にありますが昔からバレット型を使うことが非常に多いです
特にこのヘッドは超優秀、保護パイプがデフォルトで装着されている点がポイント
ただこのパイプ、テキトーに装着したのかパイプはけっこうはみ出してるものが多いので
ハサミかカッターでカットすればOK
僕はAmazonで購入してますので気になる方はポチってみてください
障害物を攻めまくるストロングな釣りが好きな方には向いていると思います
堀川もかなり気に入った模様のNIKKOスーパータコベイト6in
素材が完全リニューアルされ食い込みが良くなった半面、フッキングの空振りの際は
頭部内に隠してるストッパーゴムが頭から抜けてしまい、また入れなおすのに四苦八苦しますが笑
ほぼ漬物レベルで送られてきたNIKKOベイト笑
ここまで押しつぶされても変形しないほどの復元力と柔らかさを両立しています
最初、開けた時ドン引きしてしまいましたが・・・笑
あとはこれまた前からやってますがなかなかしっくりこず納得できない
スピニングを使用してのビッグベイティング
正直、良いロッドがありません・・・
ダイワ紅牙AIRでかろうじで魚を掛けてましたがそれでも最後の一押しが><
紅牙AIRのスピニングは超優秀ですがやはりティップがこんな謎の釣りに合わせて作られていない…
どうしても納得いかないのでビッグベイトをキャスティングして縦引きでブッ掛ける、
障害物から瞬間的に魚を引きはがせるスピニングロッドを製作中
ベイトも予定してますがそれはまた次回
ブランクスを厳選、ほぼ決まったので現在急ピッチで製作中です
(内緒のベイトも映ってしまってますが笑)
そのロッドに合わせるリールもほぼほぼ完成
SLPworksセルテートブラックカスタム
ハンドルはリブレのブラックジュラコン、ドラグノブはこれまたSLPworksのクイックドラグノブ
2500番で10万超え笑 普通はここまでやらないかも…
昨夜もリール6台、セルフメンテしましたが一点、未だに信じられないのが…
セルテートLT2500のラインローラーってホントにマグシールド??
分解したらわかることですが…なんか回転怪しいんですよね・・・汗
唯一の泣き所はここかも知れないと踏んでます笑
« 前の記事へ