釣果速報

BLACKSEEKER第一弾まもなく上がります!

2025.08.25 お知らせ

オリジナルロッド『BLACKSEEKER tr-custom63s』ですが
第一弾が今月内に仕上がります!!
大変お待たせして申し訳ありませんでした…
完全受注生産のため、一から1本づつ丁寧にビルドしておりますので
これぐらいの日数がどうしても掛かってしまいます

パワーのあるネクタイや…(画像は海豚オリジナルネクタイ)

ビッグベイトなど、ロッドの反発で軽く振りぬくだけで超ロングキャスト、
対ビッグフィッシュ対策で太軸フックを使っても問題なくフックアップが可能

強靭で捻じれに強い4軸クロスブランクにチタンフレームsicガイド(×8)はキャストと
フッキングを両立する絶妙なバランス設計で仕上げております
ロングキャストでのビッグネクタイ&ベイトは大型が喰ってくることが多く、
フッキングが決まるまでの時間、コンマ数秒での駆け引きが重要で
シャープでティップまでシャキっとした張りのあるBLACKSEEKERはそれを可能にしています

キャストしてから脇に挟まずロッドを立て気味で巻くのが基本スタイル
バイトが出てフッキングが決まれば魚の突っ込みやその重みでリストに少し負担がかかりますので
脇挟みにスイッチして対応していただければと思います

僕のラインシステムはPE0.6号、リーダー3号で組み合わせ、
リーダーは50cmぐらいのショートリーダーを多用しています
キャストの際、リーダーとPEの結び目がトップガイドよりギリギリ外に来るよう配置して
ガイドを擦るのは常にPEラインにすると飛距離が段違いに出ます
あとはショートリーダーのメリットとしてキャストしてからのヘッドのボトムタッチが速いので
広範囲で探るBLACKSEEKERとの相性は抜群です
デメリットとしては磯周りなど、障害物エリアでキャストして
斜めに巻いてくるキャスティングではPEが直接、そういったストラクチャーと
接触する可能性がある、ということだけは注意点
それさえ除けばショートリーダーはメリットが非常に多いので
特にこの手の釣りにオススメです

あとBLACKSEEKER第二弾としてベイトロッドもテストに入ります
あっと驚くような仕様を検討中ですのでお楽しみに!!
たぶんこれはかなーーりキテると思います