釣果速報

歴史を紐解いてみる

2023.05.12 お役立ち情報

今朝もテンリュウ松本さんからラインで
『徳島はまだレッドフリップ、少し在庫有りますね』とのことで
京阪神ではほぼほぼ手に入らないはずのロッドが徳島には少しあると…
これは驚き!どこのお店か聞いてませんがお見掛けしたら即バイトおすすめします!笑

ということでこのHPで何度も登場してます固定式タイラバについて歴史を紐解いてみたいと思います
読みものですので興味のない方はスルーでお願いします笑

かれこれ25年以上も前、タイラバと言えば『鯛カブラ』『フラフラ』と呼ばれた時代
まだタイラバなんて言葉が無かった時代、僕は初代明陽丸でオヤジとよく
鯛サビキVS鯛カブラで勝負をしていました
この頃、まだ面識はありませんでしたがテンリュウ松本さんは同じフィールドでもある
鳴門海峡の激流でレッドフリップシリーズのテストに明け暮れておりました

写真は懐かしい僕ですが見て気付いた人はかなり古くからやり込んでる方だと思いますが
ロッドは初代炎月、この時点ではスパイラルではなく順付けステンレスフレームガイドでした(しかもブランクスは超ガチガチ!笑)
リールはダイワのこれまた初代アルファス 今はだいぶ進化しながら継承され続けておりますが
これが元祖アルファス 本当に素晴らしいロープロファイルでした
僕はこの時点でローギアが絶対タイラバに向いている、と確信しておりました
時が経ってダイワ紅牙からRM(楽巻きコンセプト)を中井さんがプロデュースされた時に
『やばい、めちゃくちゃ理解されてる本物のタイラバアングラーだ…』と驚愕したのを覚えています

若すぎ!!笑 この時代は細かったな…笑

モンスターハンターのカン太郎君と
まぁホント、よく飽きもせず30年近く巻き続けたものです笑


この時代は固定式のみで誘導式は存在しなかった…

写真はシマノ炎月三日月 この頃からビーズアイ仕様、本当に細部にまで釣れるギミックが散りばめられております
当然鉛でタングステンヘッドなんて存在してなかった時代
ただこのタイラバはなぜか巨鯛が釣れに釣れまくって他の固定式では見向きもしないのに
反応が異常なほどでした

僕のタックル一式で初タイラバにして余裕のナナマルUPのこれまた釣り仲間の石橋博士
やはり炎月で仕留めています

ほとんど鯉レベルの真鯛。。。笑

これでも小さいほうの真鯛です…

ほとんどナナマル近い真鯛軍団、ほぼほぼ炎月で仕留めた巨鯛たちです
なぜこの固定式ヘッドの炎月が爆釣するのか、ぜひ一度鬼才、赤澤さんにお聞きしないとわからない点が多いと思いますが
秘密はずばり『スイミング姿勢』だと推測しています
それとこのヘッド形状のまま、タングステンに置き換えたらどうなりますか?と質問してみたい
恐らく帰ってくる答えは想像しているものだと思いますが…

この頃からフォールでも喰って来てましたがほとんどピックアップからのスイミングでのバイト
しかもこの炎月、海面近くまで追いかけてきてまるでジョーズの様に喰ってきたこともあります
ただ巻きではヘッドの中心部を支点にゆーらゆーら微弱にロールしながら泳ぎます
シルエットがイカに似てるのか、その辺は魚に聞いてみないとわかりませんが笑
とにかくとてつもなく釣れるタイラバでした
25年以上巻いてますが恐らく歴代No.1の巨鯛捕獲率を誇ります

時は経ってネクタイもどんどん進化していき、カーリーテールが主流の時代へと突入
この炎月もデフォルトのストレートをカーリーに交換して使いましたが
スイミング姿勢がどうしても破綻、やはり考え抜かれてるヘッドだな、とつくづく思い知りました

現代でここまで曲がるロッドが誕生したのであればフルソリッドや柔らかい乗せ調子のロッドで
固定式もアリなのではないでしょうか?というのが持論
炎月三日月が猛威を振るっていた時代には炎月始め、シャウト!の小野さんが開発された
超カッコいいロッド、アンサーシャフト(受注生産で僕も当然所持してました)等、ガチガチのロッド
しかまだ無いかったのではっきり言って、固定式はよくバレました
バレない場合はフック伸び…しかもすずのフックが主流だったので本当に良く曲げられました

例えばある程度満足の行く釣果が得られた場合など、レッドフリップLやULなどで
固定式タイラバを楽しんでもそれはそれで楽しいかも知れませんね!
もしかするととんでもないモンスターが襲い掛かってくるかも…
レッドフリップの原点は鳴門海峡、しかも固定式タイラバという、まさにタイラバ史の生き証人が
現在も開発に余念のない老舗テンリュウであり、開発者の松本さんですから相性も良いかも知れませんね

常連のお客様でこの炎月を中古ルアーショップで偶然見かけて即買いされた方も…
もはや幻化してますが本当に完成されたタイラバですのでぜひ使ってみてください